
敬老の日のプレゼント何がベストかなぁ〜?そんな小さな悩みを抱えている人のために、今日は私がプレゼントしている敬老の日に喜ばれるベストなプレゼントをひとつ紹介したいと思います。
皆さんの小さな悩みを解決するために役立てば嬉しいです。
私は小さい頃から敬老の日にプレゼントなんて送った事なかったのですが、結婚した頃から奥さんのおじいちゃん、おばあちゃんに何かプレゼントを送りたいと思う様になり、また、奥さんも私のおじいちゃん、おばあちゃんに何かプレゼントを送りたいと言ってくれる様になりました。
家庭を持つ事によってちょっと大人になり、心境に変化がありました。
また、子供が出来ると今までお父さん、お母さんと読んでいた両親も孫が出来ておじいちゃん、おばあちゃんと呼ばれる様になったことから、子供からのプレゼントと言って敬老の日に両親にもプレゼントを送る様になりました。
これまた、子供を持つ事によってまた一つ大人になり、心境に変化がありました。
知らないうちに敬老の日にプレゼントを渡したいと思うおじいちゃん、おばあちゃんが4人になり、8人になりと一気に増えていきました。
今思うと、なぜ独身の時に色々と面倒を見てくれていた本当のおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを渡す事が出来なかったのかぁと後悔しています。
おじいちゃん、おばあちゃんの気持ちは良くわからないけど、子供や孫からのプレゼントはささやかでも、とっても嬉しいものだと思います。それは別にプレゼントではなくてもいいかも知れません。でも、せっかくなので感謝の気持ちを伝えるとともにプレゼントを渡せるとベストかなと思います。
また、プレゼントを手渡しすればおじいちゃん、おばあちゃんも孫の顔が見れるので嬉しさも倍増するのではないでしょうか。
私の様に独身の時からおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを渡しとけば良かったと後悔しないために、ぜひ、敬老の日には日頃の感謝の気持ちを伝えてみて下さい。
きっと、涙を流して喜んでくれる事でしょう!
敬老の日に喜ばれるプレゼントはおじいちゃん、おばあちゃんで意見が分かれるみたいですが、おじいちゃん、おばあちゃんのどちらにも人気なのが、和菓子です。おじいちゃんランキング4位、おばあちゃんランキングも4位とどちらにも喜ばれるのが和菓子です。
おじいちゃん、おばあちゃんに別々のものを送るのもいいと思いますが、おじいちゃん、おばあちゃんどちらにも喜ばれる和菓子を少しプレゼントしてみるのもいいと思いますよ。
そこで、普段食べる事が出来ないちょっと変わった和菓子をおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントとして取り寄せてみてはいかがでしょうか。
私が渡しているのはとってもメジャーな和菓子ですが、この敬老の日には秋の旬な食材として最適な和栗を使った栗きんとんになります。
栗きんとんを渡すとおじいちゃんとおばあちゃんはいつも大喜びしてくれます。
栗きんとんと言っても近所の和菓子屋さんやスーパーとかで売っている栗きんとんとは別格の美味しさの栗きんとん、それが岐阜県恵那市にお店を構えている恵那川上屋の栗きんとんになります。
私は甘いものが大好きで、色々な和菓子を食べていますが、旅行先で恵那川上屋の栗きんとんに出会い、そこから恵那川上屋の栗きんとんのファンになってしまいました。
地元の和菓子屋さんを色々と回って栗きんとんを試してみても甘ったるかったり、舌触りがザラザラしていたりと口にあいませんでした。
結局一番美味しい栗きんとんは恵那川上屋の栗きんとんでした。
本当に美味しいので、秋になると毎年取り寄せていますが、それでも足らない時はドライブしながら車を1時間半走らせて何回も買いに行った事もあるくらい、食べたくなる美味しさです。甘党のおじいちゃん、おばあちゃんならプレゼントにしても間違いありません。
店内にはケーキや焼き菓子なども売られていますが、お店のレベルが高いので、これまた、どれをとっても美味しいです。
その結果、一度買い物に行くとついつい1万円近く使ってしまいまう事になります。ちょっとしたドライブがえらいことになってしまいますね。
その恵那川上屋では秋には和栗を使ったモンブランケーキが店頭に限定で販売されるのですが、ケーキのレジの前には行列が出来ています。びっくりするぐらい皆さん和栗のモンブランケーキを買っていきます。この前は、私の手前で残り数個になってしまい、明らかに後ろの女性も欲しそうな顔をして、私の分あるかなぁと心配そうでしたので、私も遠慮してしまい、ひとつだけお裾分けで残してあげました。
もちろん、喜んで買ってくれていました。
恵那川上屋まで行けるなら、和栗のモンブランケーキも超おすすめですね。
さて本題の恵那川上屋の栗きんとんですが、
恵那川上屋の栗きんとんは上品な甘さで裏ごしがしっかりしているのか、栗が細か〜く、そしてムラなく潰されていて舌触りがとってもなめらかで口に入れるとトロけてしまう位の食感です。また、口の中に広がる素朴な和栗の風味も最高です。
今年も7月15日から予約販売が始まりました。8月20日までの予約で、9月1日から受け取りが可能となっています。受け取り期間は9月1日〜11月30日までの3ヶ月となっています。
お値段は税込で1個230円です。6個入りにすると1,380円になります。上品な和菓子だけあって少し高いかも知れませんが、この時期にしか食べられない貴重な和菓子です。
味は私が食べた栗きんとんの中では1番です。
ぜひ、敬老の日のプレゼント候補のひとつとして、また、自分へのご褒美として“恵那川上屋の栗きんとん“を一度お取り寄せしてみてはいかがでしょうか。
注意点として、上品な和菓子ですので、賞味期限は3日と短いですので、買い過ぎにはご注意して下さい。賞味期限が短いのも変な保存料を入れないというこだわりの結果だと思っています。
↓恵那川上屋の栗きんとんはこちらから↓
【栗きんとん・栗菓子の恵那川上屋オンラインショップ】
良い敬老の日が訪れます様に!
コメント