
みなさん、こんにちは!
朝食は食パンを1枚トースターで焼いて、高級マーガリンをつけて、コーヒーを飲んでいるむぎぼうです。高級マーガリンと言っても普通にスーパーで売っているマーガリン(帝国ホテル)ですが…
それだけでも十分美味しいのですが、『せっかく食べるのならもっと美味しく食べれないかなぁ〜』と思い、色々と探しているとありました!
トーストスチーマーと言う優れもの、早速購入して試してみました。
トーストスチーマーは1年位前(2019年1月頃)に発売された製品で、発売されてからずっと品薄状態で手に入らないくらい流行っていたみたいです。そんなトーストスチーマーの流行が今、やっと我が家にもやって来ました。
それではトーストスチーマーいってみましょう。
1.トーストスチーマーでワンランク上の焼き上がり
マーナ(メーカー)のトーストスチーマーは、素焼きのけやきで出来た可愛らしい食パンの形をしています。
そのトーストスチーマーを水に20秒程浸してから、パンと一緒にトースターで焼くだけで、まるでスチーム機能付きトースターで焼いたみたいに外はサクッと中はフワッとした食感に焼き上がります。
ステーム機能付きトースター…..持ってないですけど、表現的にはこれが良いと思って使ってしまいました。すみません。笑笑
実際に使用して見た感じもまさに記載通りの食感で外はサクッと中はフワッと焼き上がりました。私の場合は少し厚めの5枚切り食パンを食べていますが、全然違う食パンに焼き上がります。この前、トーストスチーマーを入れずに食パンだけで焼いてみたのですが、全然中のフワッとしたしっとり感がなくて、トーストスチーマーの素晴らしさを再認識したところです。
トーストスチーマーが水分を含んでいますので、熱を吸収して蒸気を発生するため、今までよりも食パンが焼き上がるまで、1分位は時間がかかる様になりましたが、その1分の間に美味しいコーヒーを入れているので時間的には全く問題ありません。
焼き上がりましたら、高級マーガリンを付けていただきま〜す!
もう一回書きますけど、外はカリッと、いや違う、外はサクッと中はフワッとした食感に焼き上がります。
2.トーストスチーマーの仕様

大きさ:約3.6×4.6×9.7cm
材質:陶磁器(けやき)
重さ:約114g
カラー:ブラウン ,ホワイト の2色
国内生産品ですので、品質面も安心です。
*食器洗い乾燥機は使用不可です。
3.トーストスチーマーのお手入れの方法
汚れがついた場合はすすぎ洗いをした後、水気を切って自然乾燥させるだけです。
4.トーストスチーマーの注意事項
加熱直後はスチームが出ていますから触ってはダメとわかるのですが、スチームが止まっても見た目ではわかりませんが、まだまだ熱いですので、直ぐに触るのはやけどの恐れがあり危険ですのでやめて下さいね。特に小さいお子さんはトーストスチーマーが可愛らしい形をしていますので、興味深々でさわりたくなりますから、子供から目を離さないで下さいね。
5.まとめ
スチームトースターいやトーストスチーマーはいかがでしたか?食パンと一緒に焼いてみたくなりませんでしたか?
スチーム機能付きトースターがなくても外はサクッと中はフワッとした食パンが焼けます。
私は1回目使った時は水に浸ける時間が、短かすぎて余り違いがわからなかったのですが、2回目からは十分水に浸けてから使用する様にしたので、外はサクッと中はフワッとした食感の違いがはっきりとわかる様になりました。もしかすると1回目は水が染み込みにくいのかも知れませんが、今となってはわかりません。
毎朝、食パンとトーストスチーマーを一緒に焼くだけで食パンが美味しく食べれるので、本当に買って良かったと思える一品でした。
ぜひ、みなさんにも体験してもらいたくて紹介してみました。
みなさんも、ぜひお試し下さい!
それでは最後までお読み頂きありがとうございました!
もし、買われた方や使っている方がいらっしゃいましたらコメント頂けると嬉しいです。
コメント